テスト実行
小説なんかでいわれる「緻密なプロット」の何がすごいって、「情報に関する情報」のコントロールだと思うんですよね。 人物Xは、事実Fを知らない。 人物Yは、事実Fを知っている。 これなら単純なのですが、一階層上がって 人物Zは、「人物Xが事実Fを知らない…
JaSST '22 Tokyoのセッションの中で、『プレスマンの白本』*1の「21.12 ドキュメントとヘルプ機能のテスト」で言及されている、「ドキュメントテスト」*2についてお話しました。 実践ソフトウェアエンジニアリング(第9版)作者:Roger S. Pressman,Bruce R. Ma…
Veriserveさんからリリースされた、テスト設計モデリングツール「GIHOZ」のおためしを、2回の記事で紹介しました。 www.kzsuzuki.com www.kzsuzuki.com 今回は、GIHOZへの期待と、テストプロセスのツールってこうなるのかなーという想像について書きます。 G…
Jason Arbonさんによるブログ記事「Checking vs Testing」は、「Checking vs Testing みたいな議論は、時間の浪費に過ぎない。この記事自体も含めて」という皮肉ですね。 medium.com なお、ほぼ同じタイトルの記事は、有名なコチラ。 www.developsense.com J…
前回書いた記事について、まったく想定外の角度からのツッコミを受けました。 「はじめてのテスト」 って、なし→失敗じゃないの?— あきやま (@akiyama924) 2020年3月14日 「期待」という言葉が未定義だったことに加えて、「テストの目的とは何か」という基…
TEF道(Test Engineer's Forum 北海道)のメンバーと、「テストケースの実行効率と説明責任」というテーマでディスカッションしていた頃からつらつらと考えていたアイデアのメモです。朝一の殴り書きなので、雑はご容赦。議論のきっかけになると嬉しい。 な…
まーた間が空いてしまいましたが、後編では、当日の関連ツイート(togetter)に対し回答・補足していきたいと思います。 www.kzsuzuki.com togetter.com 資料はコチラです。 20181102_テスト管理を語る夕べ from Kazuhiro Suzuki www.slideshare.net そもそ…
作業の進捗における、計画値と実績値の乖離の表現について、考えたことの整理&実験です。 ここでは例として、テストケースの件数ベースの進捗管理を考えます。 遅延率と「相対的進捗率」 「どれだけ遅延しているか」を表現する場合によく使われるのは、「遅…
『テスト管理を語る夕べ』というイベントで、お話をさせていただきました。 主催のみっきーさん、インフラ整えてくださってしんすくさんとなそさん、twitter実況してくれた書記のぱいんさんとブロッコリーさん、←どんなメンツなんだ? そしてこんなマニアッ…
Gil Tayarさんの「6 levels of AI-based testing: Have no fear, QA pros」という記事がteckbeacon.comで公開されていたので、紹介します。モバイルアプリやWebアプリなど、画面の操作を伴うアプリケーションを前提とした内容になっています。 techbeacon.co…
GoogleのテストマネージャーであるJohn Micco氏の、Flakyなテストについてのチュートリアルの内容は、こちらに書き尽くされています。なので、あらためてその復習記事を書くことはないのだけれど、SQLの勉強も兼ねて、要点を絞って振り返っておきます。 niho…
JSTQB Advancedの受験勉強中、出題範囲とはまったく関係ないコードカバレッジにはまって時間を浪費したので、整理することにしました。実業務で何の役に立つかという話もありますが、考え方として、勉強になると信じる。 まず最初に 対訳について ざっくり概…
さあ、JSTQB Advanced Level「テストマネジャー」では避けて通れない第3章「テストマネジメント」に入りましょう。標準学習時間は1,120分です!1日10分勉強するとして、112営業日。そして試験まであと5日! 3.1~3.3の過去のエントリはコチラにあります。 ww…
今日は、例題です。うーん、まだ2章か。先は長い。。。 1周目のエントリはコチラにあります。 www.kzsuzuki.com www.kzsuzuki.com 参考にならない例題 「2.4.2 テストケースの生成」から テストケースの生成について述べた以下の文章のうち、正しいものの組…
いろいろ書いてきますが、「明らかに間違ってるだろ」とか「それは違わなくない?」っていうご指摘があれば、ぜひくださいませ。わたしは修行中の身です。一人でしんみり学んでいると、読み合わせという活動の喜ばしさがよくわかります。 ・・・さあ、2.5は…