ソフトウェアの品質を学びまくる

ソフトウェアの品質、ソフトウェアテストなどについて学んだことを記録するブログです。

品質分析

「追随」パラダイムにおける「テストの十分性」メトリクス #全力ポエム

不意にブログオラクルが降りてきたので、書き殴っておきます。 「距離」パラダイムと「追随」パラダイム 先日のブログ記事で、こんなことを書きました。 www.kzsuzuki.com ユーザ要求の変化に追随する能力が、アジャイル開発における品質のメトリクスの1つと…

『R』勉強会 第2回は、相関分析など - その2

その1ではずれ値を外してあらためて散布図を描くと、「直線に乗ってるっぽい」結果になりました。 www.kzsuzuki.com 相関係数と最小二乗直線 では、x と y の相関の程度を表す相関係数を求めてみましょう。 直接コマンドを叩くのが速いです。相関係数(coeff…

『R』勉強会 第2回は、相関分析など - その1

ヤマハの小池さん主催の「(ソフトウェア品質技術者のための)R勉強会」の第2回が行われましたので、復習をかねてエントリを書きます。なお、当日のつぶやきまとめはコチラにあります。 togetter.com 今回のテーマは、『例題で学ぶ統計的方法』の第7話「散布…

「定量的・・・ススメ・・・ガイド」の紹介 ─ その3

間が空きまくっていますが最後まで書きます、ススメガイドの紹介。 www.kzsuzuki.com 第二編の第2~5章では、上流工程の定量的品質管理を、PDCA的に説明しています。 第2章の「組織的準備」とは、裏を返すと、定量的品質管理は、単一のプロジェクトでがんば…

「定量的・・・ススメ・・・ガイド」の紹介 ─ その2

満を持して、今日はススメガイドの紹介、その2。第2編について。 www.kzsuzuki.com ソフトウェア品質を志す守り人なら誰もが一人こっそりtweetする、「上流工程での品質の作り込み」。 第2編は以下の構成で、上流工程での品質確保をどう行っていくのかを、熱…

「定量的・・・ススメ・・・ガイド」の紹介 ─ その1

予告通り、『続 定量的品質予測のススメ ~定量的品質管理実践ガイド~』の紹介をします。あまりに長いので以下、「ススメガイド」と呼ぶことにしましょう。 続 定量的品質予測のススメ(SEC BOOKS) 作者: 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)ソフトウェア・エ…

第3回ソフトウェアテストセミナー ─ その1

10月21日、秋葉原で開催された「第3回ソフトウェアセミナー」に出席してきたので、そのメモを。 基調講演は、IBMの細川宣啓氏。 一度学会発表を聞き、お話したことがあるが、「ソフトウェアの品質はこれからの分野で、自分がそれを作っていくんだ!」という…