テスト計画
9月は仕事とイベントにかまけてました。低品質を誇る当ブログ、質の悪さを量で補おうと、今年は50本のエントリーを書くことを目標にしています。これで36本目みたいです。 www.kzsuzuki.com さて、カテゴリー7は、「品質属性の最適化」です。初めは「Quality…
え?試験3日前にまだ第3章って、わたしの進捗、悪すぎ・・・? 3.7と3.8の過去の記事はコチラです。そこには、PMBOK勉強中に学んだコストの考え方を、がんばって整理している自分がいた。「インソース」の意味には注意。 www.kzsuzuki.com 非模擬問題 3.7 テ…
高速リリース!追いつめられています。 じゃあ何故こんな記事書いているかというと、問題を作ろうとすると、いやでもシラバスをじっくり読むからなんですね。公開するからには、できるだけ間違いを避けたいし、あまりバカがばれるのもちょっと・・・というこ…
第2章は、テストプロセスに関する説明です。 Foundationで学んだ用語を忘れているとキツイ。いや、たとえ覚えていても、シラバスの文章は難解だと思います。わたしのように、中途半端な英語力をお持ちの方には、日本語版→英語版 という読み方をオススメしま…