ソフトウェアの品質を学びまくる

ソフトウェアの品質、ソフトウェアテストなどについて学んだことを記録するブログです。

アジャイル

【参加メモ】「QA業界のパイオニアが語る!アジャイル・AI時代の品質保証の今」

2024年3月7日(木)の午後、「QA業界のパイオニアが語る!アジャイル・AI時代の品質保証の今」というイベントに参加してきました。 スピーカーは早稲田大学の鷲崎弘宣先生、永和システムマネジメントの平鍋健児さん、AGESTの髙橋寿一さんです。 この記事は当イ…

「アジャイルテストの4象限」に対するアンチテーゼ・「The Agile Rapid Testing Ecosystem」

「アジャイルテストの4象限」についてのやりとりをTwitterでみていて、James Bach、Michael Boltonの両氏が何年か前に公開していた『The New Agile Testing Quadrants』という資料を読み直してみました。 The New Agile Testing Quadrants: Bringing Skilled…

テストケースとAcceptance Criteriaの違いは何なのだろうか

ちょっと前に、テストケースとAcceptance Criteria*1(以下「AC」)の関係について、こんな疑問を抱きました。 ACが、「ユーザーストーリーが満たすべき必要条件」だとすれば、それはテストケースとどう違うのだろう。ACのあるべき記述粒度って? この疑問に…

テストに関するチケットに何を書いておくとよいのかのメモ

"A return ticket to Hell" by aslakr is licensed under CC BY 2.0 スクラム開発におけるチケット管理のベストプラクティスというものについて不勉強のまま書いた記事です(免責)。 実装を行う人とテストを行う人が(ざっくりとでも)分かれている*1場合は…

アジャイル開発におけるメトリクスには、どういうものがあるのか

アジャイル開発において、プロダクトや組織の現状を把握するのに役立つメトリクスを知りたいと思い、「agile kpi」などでググって上位のサイトを読むという丁寧なサーベイを敢行。20個くらい読んでいくとだいぶネタも尽きてきたので、整理してみました*1。参…

【翻訳】「アジャイルテスト」、わたしたちの定義

『実践アジャイルテスト』の著者である、Janet Gregory、Lisa Crispinの両氏による『Our Definition of “Agile Testing”』という記事を、許可をいただいて翻訳してみました。 agiletester.ca この本、勢いで買って店晒しにしておったのですが、最近やっと読…

ユーザに黄金体験していただくために・・・。

「アジャイル」「ユーザビリティ・テスト」と、ともに知識の乏しいエリアに関する本を読んでみました。 ユーザビリティ・テストがわからない テストにおいて、「うーん、仕様に反しているとまではいえないけど、ちょっと・・・」というものの一部は、ユーザ…