「アビリティ」という言葉を、ファイナルファンタジーシリーズで覚えた世代のみなさま、こんにちは。ソフトウェアのqualitability&trade(嘘)を勝手に追求する、@kz_suzukiです。
qualitabilityという言葉は存在しないだろうと思っていたら、googleで139件ヒットしました。ただし日本語ページでは1件もなかったので、このwebサイトを1番と認定してください。
qualitabilityという言葉は存在しないだろうと思っていたら、googleで139件ヒットしました。ただし日本語ページでは1件もなかったので、このwebサイトを1番と認定してください。
さて、IT用語には「~ability」とか「~性」といった言葉が大量にあります。特に強烈なのがISO 9126の、ソフトウェア品質特性に関する用語ですが、今回はそこには立ち入りません。
SQuBOKガイドでまず出てくるアビリティが、「dependability」(信頼性)です。
同じ「信頼性」として「reliability」がありますが、JIS Z 8115:2000によると、dependabilityは、
同じ「信頼性」として「reliability」がありますが、JIS Z 8115:2000によると、dependabilityは、
|
を包括する、非定量的な概念だそうです。
重要インフラ情報システム信頼性研究会報告-総論 P.11 |
---|
重要システムが提供するサービスが正確で信頼できる度合い、人が安心して情報システムに依存できる性質であり、フォールトトレランス(耐故障性)、フォールトアボイダンス(避故障性)や情報セキュリティなども含め信頼性、安全性、可用性などの複合的な性質を総称した概念 |
と、もう何でもアリです。
説明としては、@IT情報マネジメント辞典の記事が、用語の関係・経緯など、一番わかりやすいでしょう。
説明としては、@IT情報マネジメント辞典の記事が、用語の関係・経緯など、一番わかりやすいでしょう。
コンピュータシステムの評価:RAS(IS)
|
Serviceabilityを直訳すると「サービス可能性」で、「サービスをいかに提供できるか」ということでAvailabilityと混同してしまいがちですが、Serviceabilityは「保守性」と訳され、修理にどのくらいの時間がかかるかを表す指標となります。つまり、Maintainabilityと大きな違いはありません。
・・・つまり、dependabilityが包括するものと、変わりませんね。(ただしITILで定義しているServiceabilityはまったく違う意味のようです)
情報セキュリティシステムの評価:CIA
情報処理技術者試験ついでに、もう1つの3文字用語も。
|
Availabilityがどこにでも顔を出すということだけは、よくわかりました。