ソフトウェアの品質を学びまくる

ソフトウェアの品質、ソフトウェアテストなどについて学んだことを記録するブログです。

エンジニア

積読をしがちなエンジニアに届けるケチケチ勉強法

新しいことについて学びたいんだけれど、まだ単語レベルの知識しかない。 書店に行ってみるとたくさん本があって、どれを選んで読んでいいかわからない。 仕方なくAmazonのレーティングとレビューを見て買ってみたものの、何か合わない。 そんな経験をしたこ…

夜型から朝型に切り替えて、朝活を習慣化するための諸々のお話

こんにちは、Morning Activist*1 の鈴木です。 子育て世代のエンジニアにとって、集中して本を読んだり何かを学んだりする時間の確保って、大きな悩みの一つですよね。 特にこどもが小さいうちは、「寝かしつけ」という恐怖のタスクがあります。すっと寝てく…

【翻訳】テストにおいて避けるべき、6つのペルソナ

Kristin Jackvonyさんのブログ「Think Like a Tester」に掲載されたポスト『Six Testing Personas to Avoid』を、許可を得て翻訳してみました。 thethinkingtester.blogspot.com 「ダメエンジニアの類型」みたいな記事って、バーナム効果的に「どれも自分に…

I/JSTQBで述べられている「テストの目的」のちょっとした変化について

I/JSTQBのシラバスで述べられている「テストの目的」が、Version2018の3.0と3.1で微妙に変わっていることに気づきました。 まずシラバスへのリンクを貼っておきます。 jstqb.jp www.istqb.org このシラバスの1.1.1は「Typical Objectives of Testing」(テス…

テストの価値とか目的とか期待とかについての雑記

前回書いた記事について、まったく想定外の角度からのツッコミを受けました。 「はじめてのテスト」 って、なし→失敗じゃないの?— あきやま (@akiyama924) 2020年3月14日 「期待」という言葉が未定義だったことに加えて、「テストの目的とは何か」という基…

「ソフトウェアプロジェクトでのめんどくさい人の扱い方」 、品質保証(QA)の場合

これすごい面白い。「ソフトウェアプロジェクトでのめんどくさい人の扱い方」 https://t.co/v6POEoWLSB— 加藤公一(はむかず) (@hamukazu) November 30, 2018 こちらのツイート*1を見て、さっそく見に行ってきました。 美しい色使いで構成されたこのサイト…

【翻訳】モダンテスティングの原則

同僚に紹介してもらった「Modern Testing Principles」、わかりやすくていいなと思ったので、許可を得て翻訳してみました。原文のブログ「AB Testing」は、ABテストとは関係なくって、PodcastとSlackを主宰しているAlanさんとBrentさんの名前からですね。 ww…

地味に繰り広げられているソフトウェアテストの派閥争い

コロコロコミック vs ボンボン、VHS vs ベータ、Mac vs Windows、Vim vs Emacs、きのこの山 vs たけのこの里、IE vs Netscape、ビックリマンチョコ vs ガムラツイスト、EU残留 vs EU離脱、ビアンカ vs フローラ、高橋名人 vs 毛利名人・・・。 たくさんの対…

ソフトウェアテスターの類型に関する記事紹介

James Bachさんのブログに、「Seven Kinds of Testers」(テスターの7類型)というポストがありました。 Bachさん自身がおっしゃるように、厳密に分類するというものではありませんし、分類の切り口も性格だったりロールだったりとゴチャゴチャにも見えるの…

海外のソフトウェアテスト雑誌を眺めてみる

ソフトウェアテストに関する雑誌といえば、技術評論社から出ている『ソフトウェア・テスト PRESS』。そして、特殊な場所でしか頒布されないことで名高い『Software Testing ManiaX』があります。わたしも揃えて、しっかり積読しています。 gihyo.jp circle-o…